翻訳と辞書 |
西部軍管区 (日本軍) : ウィキペディア日本語版 | 西部軍管区 (日本軍)[せいぶぐんかんく] 西部軍管区(せいぶぐんかんく)は、大日本帝国陸軍の軍管区の一つ。 == 概要 == 西部軍管区とは西部軍の管轄区域であり、1935年(昭和10年)8月に西部防衛司令部〔1940年(昭和15年)8月に西部防衛司令部を西部軍司令部に改称した。〕として発足し中国・四国・九州地方を管轄区域とする西部軍司令部が、軍管区内の軍隊を指揮・統率した。 西部軍は1945年(昭和20年)2月1日、第16方面軍の編成により廃止され、その後は第16方面軍司令部が西部軍管区司令部を兼ね九州地方〔中国・四国地方には、1945年(昭和20年)6月12日に中国軍管区司令部と四国軍管区司令部が設けられた。〕の軍政を統括した。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「西部軍管区 (日本軍)」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|